166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

委員から、「市内業者が一者もいないのは、市内での取扱いがないということか。」との質疑があり、執行部から、「そのとおりである。」との答弁がございました。 審査の結果、適当と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上のとおりご報告いたします。 ○議長平野正) 以上で総務常任委員長報告を終わります。 これより総務常任委員長報告に対する質疑に入ります。 

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

さらに、木の紹介や市内業者工務店さんの加工品試作品なども置くことで、地域のことを知るきっかけ事業者さんを知るきっかけ、木や林業との接点の場所にもなるのではないでしょうか。ぜひ、子供たちの屋内での遊べる場所の確保、木育などの地域産業とのつながり業者さんとのつながり地域への愛着と思い出をつくることができる場所になるような、そういった取組にしていってほしいと願います。 

四万十市議会 2020-11-30 12月07日-01号

これは、本年5月に中小企業振興資金制度新型コロナウイルス感染症対策特別分)を創設し、新型コロナウイルス感染症拡大影響を受けている市内業者支援を図っているところでございますが、今回新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を原資として基金に積み立て、令和3年度から令和7年度の利子補給及び信用保証料補給の財源として活用するため、条例を制定するものでございます。 

いの町議会 2020-09-11 09月11日-04号

で、それに市内業者を使用した場合においては、まだ上乗せを行うと。で、香美市は、キロワット3万円で上限12万円で10件、四万十市はキロワット3万円で上限十、12万円で20件、土佐清水市はキロワット3万円で上限2万円で5件、香南市は定額1件6万円で40件、須崎市は1点1キロワット1.5万円で上限6万円、うけつぐ、受け付けるのは25件、市内業者を使用する場合には、これも補助がございます。 

四万十市議会 2020-06-23 06月23日-03号

こうした切迫した状況の中でありますが、感染拡大防止に配慮しつつ、影響を受けた市内業者に対しまして、各種の支援を行ってまいりました。その一端を述べさせていただきたいと思います。 まず、市民等への家計への支援を行うことを目的とした1人につき10万円を給付する特別定額給付金給付事業でございますが、これは公明党の皆様が強力に押した中で、全国民に一律10万円を配るという事業でございます。

高知市議会 2020-06-22 06月22日-07号

早いところで2月から影響を受けてきた市内業者を冷たく切り捨てる不十分な内容です。 固定費の負担が重くのしかかっている市内業者の皆さんの事業継続の切実な願いに応えて,卸売市場使用料市独自減免と同様の国の対象を満たさない事業所への支援条件緩和上乗せなど補完する形での市独自の家賃補助制度の創設を求めるものですが,所見を伺います。 ○副議長吉永哲也君) 楠本商工観光部長

高知市議会 2020-06-18 06月18日-05号

これに対し委員から,地元業者に配慮した提案が参考になったとの答弁からすると,地元業者が参入しやすい期間や,発注方法等を考慮すればよかったのではないかとの質疑があり,執行部からは,LAN配線業務は当該1社で行うのではなく,半分を市内業者発注することから,地域経済への還元も期待できるとの答弁がありました。 

四万十市議会 2020-03-09 03月09日-04号

環境生活課長渡邊康) このポリ塩化ビニール廃棄物の適正な処理に関する特別措置法に基づく改善命令対象となることがありますので、この改善命令に違反した場合は、罰則対象となりますので、期限内の処理完了に向けて高知県と連携を図りながら、市内業者への周知等、必要に応じた対応を市としても行ってまいりたいと思います。 ○議長宮崎努) 小出徳彦議員

高知市議会 2019-09-20 09月20日-05号

現地は昭和47年当時,県の許可を経て市内業者によって造成され,その後高知市が引き継いだものと聞いていますが,その経過について確認をしたいと思います,部長。 ○副議長寺内憲資君) 林都市建設部長。 ◎都市建設部長林日出夫君) 鳥越団地につきましては,昭和47年12月13日,当時の開発許可権者であった高知県知事許可を取得し,48年10月5日付で開発行為完了が公告されております。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

このエリアは,質問議員さんも言われますとおり,高知インターチェンジや空港,新港などに結節をします広域道路網が集中する交通の結節点としての非常に高いポテンシャルを有しており,南海トラフ地震減災対策として今進めております三重防護事業の進捗に伴いまして,浸水の一定のエリアの解消がなされるとか,そういうことになりますと,移転を希望される市内業者の方々にとっても魅力のある地域になるものと考えます。 

四万十市議会 2019-06-18 06月18日-03号

それでは、最後になりますが、お尋ねしたいのが、今回の制度改革にちなみまして、今後の取り組み対策の中で、先程もありましたように、これからいろいろなアイテム、物産品開発と併せた商品開発、そしてまた、新たな市内業者のそうした返礼品等への新規参入育成が考えられる訳でございますが、そこで、本市としての今後において新たな特産・物産品の開拓とそれらを扱う業者新規参入制度改正を踏まえた新たな取り組みをどうされていくのかということでお

高知市議会 2019-03-08 03月08日-04号

このような厳しい状況でございますが,本整備事業者は,これまでの学校空調整備に係る豊富な実績を持っていることに加え,既に複数の市内業者から下請業者として施工協力の同意を得ていること,またエアコン機器についてメーカーとの納入時期の調整が完了していることなどの提案説明があっているとのことから,期限内の施工については特に支障は生じないものと考えております。 ○副議長清水おさむ君) 川村貞夫議員

高知市議会 2018-12-12 12月12日-04号

しかしながら,このスイーツ事業は,本来地域の農産物の付加価値農家所得向上など,地域農業活性化を目指すもので,成功したと言われるような改善が急務ですので,本市といたしましても,外販部門の強化,県外展示会への出展支援市内業者とのマッチングによる販路拡大など,今後も効果的な支援を引き続き行ってまいりたいと考えております。 ○副議長清水おさむ君) 近森正久議員